ページ
最下部へ



事業所詳細

ウェルビー油圧株式会社

 


募集職種:組み立て、修理作業


求人事業所
事業所名
ウェルビーユアツカブシキガイシャ
ウェルビー油圧株式会社
所在地
〒811-4321
福岡県遠賀郡遠賀町大字虫生津228番地
ホームページ  
仕事内容
求人区分
フルタイム
職種
組み立て、修理作業
仕事内容
工場内での油圧機器の分解、組み立て、整備 (バルブ・シリンダー・ポンプ・モーター他)
※未経験者歓迎。
※弊社の9割は未経験です。
※未経験者は十分な指導、教育を行います。
※正社員がマンツーマン指導が出来ます。
※資格所得の際は会社より補助あり。
※流れ作業でなく、一人が一品を担当します。 一品一様です。飽きません。 
※ロボットやAIには出来ない仕事です。
※油圧の知識、技術を持つ人は少なく、稀少な人材になれます。
雇用形態
正社員
正社員登用の有無
 
派遣・請負等
就業形態
派遣・請負ではない
雇用期間
雇用期間の定めなし
契約更新の可能性
 
就業場所
〒811-4321
福岡県遠賀郡遠賀町大字虫生津228番地
最寄り駅から
遠賀川駅から 10
特記事項
 

受動喫煙対策
あり(屋内禁煙)
マイカー通勤
マイカー通勤
駐車場の有無
 
転勤の可能性
転勤の可能性の有無
なし
転勤範囲
年齢
年齢制限
なし 18歳以上60歳以下  *定年年齢60歳を上限
学歴
不問
必要な経験等
必要な経験・知識・技能等
不問
必要な免許・資格
必要な免許資格
 
普通自動車運転免許
あれば尚可
必要なPCスキル
必要なPCスキル
特になし。ワード、エクセルのみ使用。
試用期間
あり
期間
3ヶ月
試用期間中の労働条件
あり 給与月給20万円、就業時間は同様
賃金・手当
a + b
(固定残業代がある場合はa + b + c)
200,000円~220,000円
※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
基本給(a)
基本給(月額平均)又は時間額

200,000円~220,000円

定額的に支払われる手当(b)



特記事項

家族手当 精勤手当 資格手当

固定残業代(c)
なし
月平均労働日数
22日
賃金形態等
月給
通勤手当
実費支給(上限あり)
賃金締切日
固定(20日)
賃金支払日
固定(月末)
支払月
当月
支払日
昇給
昇給制度
あり
昇給(前年度実績)
あり  1000円〜5,000円(前年度実績)
賞与
賞与制度の有無
あり
賞与(前年度実績)の有無
 あり  年2回支払 2ヶ月分(前年度実績)
労働時間
就業時間
 
変形労働時間制の単位
 
就業時間1
8時00分〜17時00分
就業時間2
8時00分〜15時00分
就業時間3
 
就業時間特記事項
(2)土曜日 休憩75分
時間外労働時間
あり
月平均時間外労働時間
10時間
36協定における特別条項
なし
休憩時間
90分
年間休日数
102日
休日等
休日
日、祝、その他
週休二日制
その他
その他
会社カレンダーによる(土曜日は月2回程度休み)
年末年始、ゴールデンウィーク、お盆長期休暇あり
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数
10日
その他の労働条件等
加入保険等
労災保険,健康保険,厚生年金
退職金共済
 
退職金制度
定年制
 
再雇用制度
勤務延長
入居可能住宅
なし
利用可能託児施設
なし
選考等
採用人数
1人
募集理由
増員
選考方法
面接(予定1回)
選考結果通知
選考結果通知のタイミング
面接選考後
面接選考結果通知
面接後7日以内
求職者への通知方法
電話
選考日時等
随時
その他の選考日時等
 
選考場所
〒811-4321
福岡県遠賀郡遠賀町大字虫生津228番地
応募書類等
応募書類等
履歴書
応募書類の送付方法
面接時持参
郵送の送付場所
 
 
応募書類の返戻
あり 選考後は返却
担当者
課係名、役職名
代表取締役
担当者(カタカナ)
ナガヨシエイタ、ナガヨシマユミ
担当者
長吉栄太、長吉真弓
電話番号
 

FAX
 

Eメール
 

求人に関する特記事項
求人に関する特記事項
油圧機器を自社工場で修理しています。
主な取引先は日本製鉄(株)、JFE(株)、神戸製鋼(株)になります。
油圧機器は日常目にする機会がありませんが、大きな工場の動力源として使用されています。ショベルカーやブルドーザーにも使用されています。油圧ポンプ、油圧シツンダー、油圧バルブといった機器で構成されています。
弊社は主要油圧メーカーの製品を日々修理しています。分解から組み立て、検査を行います。「動かなかった機械が動くようになる」という達成感があります。
未経験でも問題ありません。私もド素人でした。ロボットには真似できない人間の感覚、経験が培われます。「手に職」とよく言われますが、弊社の整備作業は正に手に職だと実感しています。共に試行錯誤し良い整備を行う仲間を募集しています。

事前申し込みのご案内

合同会社説明会に参加をご希望の方は、原則事前申し込みが必要です。

スムーズな運営のため、できるだけ多くの方に事前のお申し込みをお願いしております。
ご協力いただけますと幸いです。

申し込みフォームへ進む